毎日行っていた皮下点滴を一日おきにし、抗生剤・ステロイドの投薬を止めて1週間。
櫻蘭の調子が悪くなってきた。
調子が良い時に食べていた低脂肪のドライフードを食べたがらず、ウェットフードですら口にしない。
おやつのビッケも食べないし、粘膜っぽいウンウンや嘔吐もあった。
病院に連れて行き、検査をすると、
Creは若干上がってはいるものの、肝炎は基準値内だし、膵炎・尿毒素も下がっている。
なのに、炎症マーカーが6.5と基準値1.0を大幅超え。
何が原因で炎症マーカーが上がっているのかが分からず…
抗生剤・ステロイドの注射をしてもらい、
止めていたお薬と毎日の皮下点滴を再開して、様子をみる事になった。
2015年09月02日
2015年08月24日
血液検査 4回目
ここ数日、調子が良さそうにみえる櫻蘭。
食べムラが無く、おやつのビッケも食べている。
食欲が櫻蘭の健康のバロメーターで有る事は間違いが無く、
血液検査の結果は・・・
膵炎のLIPが、570→376
肝障害のGOTが、172→85
胆管障害のALPが、455→273
となり、LIPは基準値超えではあるが、
GOT・ALPはほぼ基準値近くの値になっており、
膵炎・肝炎は随分と治まってきている感じ。
尿毒素のBUNは、70.5→61.8
腎機能のCreは、2.1→2.1
で、皮下点滴の効果でほぼ横ばい。
検査結果が良かったので、
毎日行っている皮下点滴を一日おきに減らし、
飲み薬もステロイド・抗生剤が無くなった。
毎週行っていた血液検査も、次は2週間後に。
このまま安定してくれれば良いなぁ…
食べムラが無く、おやつのビッケも食べている。
食欲が櫻蘭の健康のバロメーターで有る事は間違いが無く、
血液検査の結果は・・・
膵炎のLIPが、570→376
肝障害のGOTが、172→85
胆管障害のALPが、455→273
となり、LIPは基準値超えではあるが、
GOT・ALPはほぼ基準値近くの値になっており、
膵炎・肝炎は随分と治まってきている感じ。
尿毒素のBUNは、70.5→61.8
腎機能のCreは、2.1→2.1
で、皮下点滴の効果でほぼ横ばい。
検査結果が良かったので、
毎日行っている皮下点滴を一日おきに減らし、
飲み薬もステロイド・抗生剤が無くなった。
毎週行っていた血液検査も、次は2週間後に。
このまま安定してくれれば良いなぁ…
2015年08月17日
血液検査 3回目
今月に入って、週一で行っている血液検査。
膵炎のリパーゼは、1000超えの測定不可→570
肝障害のGPTは、560→172
胆管障害のALPは、871→455
と、下がっており、まだまだ基準値には遠いが、
膵炎・肝炎は良くなってきている
腎臓の方は、フードを変えた影響で、
尿毒素のBANが、49.1→70.5に上昇
腎機能のCreは、皮下点滴が効いてるようで2.9→2.1に下がった。
膵炎・肝炎に効果が見られているので、このままの処置を続けて、
また来週血液検査をすることになった。
膵炎のリパーゼは、1000超えの測定不可→570
肝障害のGPTは、560→172
胆管障害のALPは、871→455
と、下がっており、まだまだ基準値には遠いが、
膵炎・肝炎は良くなってきている
腎臓の方は、フードを変えた影響で、
尿毒素のBANが、49.1→70.5に上昇
腎機能のCreは、皮下点滴が効いてるようで2.9→2.1に下がった。
膵炎・肝炎に効果が見られているので、このままの処置を続けて、
また来週血液検査をすることになった。