4月8日、狂犬病注射のをする為に病院へ。
フィラリアの検査もお願いし、採血するのだからと健康診断も依頼した。
検査結果は2週間後に来て下さい。
問題があれば、連絡しますがとの事だった。
まさか、電話がかかってくるとは思っていなかった。
「珊瑚は問題ないが、櫻蘭に少し気になる数字がでているので近いうちに来てください」と・・・
その日のうちに病院へ。
尿素窒素が42、クレアチニンが2.3と基準値よりも高く、慢性腎不全の疑いがあるとの事で、エコーで腎臓を見てもらうとやはり小さいらしい。
尿検査は、異常なし。
珊瑚の値は標準値なので、発症原因は食生活等ではなく加齢からくるものでしょうとの見解だった。
腎臓は治る事はないので、今の状態を維持するしかない。
治療方法は、
①皮下点滴
②血管拡張剤 フォルテコールの投与
③活性炭製剤【クレメジン】の投与
④腎臓用のフード
で、現時点では②③④で様子を見て、1ヶ月後に血液検査をする事にした。
当の櫻蘭は、食いしん坊健在で食欲もあるし、珊瑚を追いかけて走り回っている程元気だし、病的症状は皆無でいつもと何ら変わりがない。
健康診断をしなかったら、全く分からなかっただろう。
早期発見できたのだから、大丈夫!
この病と上手く付き合っていこうね。
2014年04月12日
2014年04月08日
春散歩
朝から良いお天気!
初夏の陽気の中、サクンゴと一緒にお花巡りの春散歩にお出掛け。
訪れたのは、勝島運河両岸の【しながわ花街道】
運河にはカモメさんが沢山!
珊瑚ドン、とぉぉぉ~っても気になっていましたが
遠慮気味にご挨拶です。
芝桜も堪能
ホノボノと幸せな春の一日
初夏の陽気の中、サクンゴと一緒にお花巡りの春散歩にお出掛け。
訪れたのは、勝島運河両岸の【しながわ花街道】
運河にはカモメさんが沢山!
珊瑚ドン、とぉぉぉ~っても気になっていましたが
遠慮気味にご挨拶です。
芝桜も堪能
ホノボノと幸せな春の一日
2014年04月01日
お花見
母娘でお花見へ。
家の近くにあるサクンゴ家お気に入りのお花見スポットです。
誰も来ない穴場スポットで、のんびりと満開の桜を堪能
そして、お決まりのぉ~
サクラの花乗せ♪
サクンゴさん、今年もお付き合いをありがとう
家の近くにあるサクンゴ家お気に入りのお花見スポットです。
誰も来ない穴場スポットで、のんびりと満開の桜を堪能
そして、お決まりのぉ~
サクラの花乗せ♪
サクンゴさん、今年もお付き合いをありがとう