黒姫の2日目
残念ながら雨。
まぁ、天気予報通りだったので今日は雪遊びは止めにして、穂高温泉郷にある足湯に立寄り名古屋へ向かったのです。
ラブバの朝ご飯
そして!
ラブバに遊びに来てくれるヤマガラさんたち。
野鳥さん達に会えるのも、ラブバでの楽しみなのです。
ラブバを後にして、到着したのは
八面大王足湯
その名の通り、8つの顔が掲げられている無料の足湯です。
八面大王とは、昔から安曇野の人びとの間に語り伝えられてきた伝説の主人公なんだそう。
足湯の底には様々なボコボコ石が施されていて、痛タタな父母なのでしたぁ・・・
年越し用に信州そばを購入して、いざ名古屋へ!!
2012年12月30日
2012年12月29日
ペンション ラブバード
サクンゴ家が黒姫でお世話になっているお宿【ラブバード】さん
今回、建物の写真を撮っていなかったので初めて泊まった2006年3月に撮影したお写真です。
オーナーご夫妻のお人柄が魅力のとっても居心地の良いペンションです。
サクンゴ家はいつもこのお部屋です。
お部屋にはワンコさんへのプレゼントのオモチャがあるのです。
可愛いハートのオモチャを頂きましたぁ
美味しいお食事をご馳走様でした!
そして・・・
サクンゴさんお待ちかねの「ワンコピザ」
速効ご完食です
今回はサクンゴ家の貸切で、食後のお喋りもとっても楽しく本当にゆっくりと寛がせて頂きました
今回、建物の写真を撮っていなかったので初めて泊まった2006年3月に撮影したお写真です。
オーナーご夫妻のお人柄が魅力のとっても居心地の良いペンションです。
サクンゴ家はいつもこのお部屋です。
お部屋にはワンコさんへのプレゼントのオモチャがあるのです。
可愛いハートのオモチャを頂きましたぁ

美味しいお食事をご馳走様でした!
そして・・・
サクンゴさんお待ちかねの「ワンコピザ」
速効ご完食です

今回はサクンゴ家の貸切で、食後のお喋りもとっても楽しく本当にゆっくりと寛がせて頂きました
黒姫へ!
年末の帰省に絡めて、黒姫高原に雪遊びに行ってきました!!
道中、群馬県辺りまでは晴れていたのですが長野県に入ると次第に雲が多くなり、サクンゴのお遊びスポットではお陽様は顔を出してはくれませんでした。
でも、風は吹いていないし雪も降っていないのですから、充分です!!
ふっかふっかの雪の中に
ダイブしたサクンゴさん、埋もれておりましただ。
楽しそうに走り回っていた数分後の事でした。
Sakuraさん「そろそろ温かい車に戻りましょうか」と
駐車場へと向かい始めたのです・・・
ナント、珊瑚も「そうですね、そうしましょう」とSakuraに続き駐車場の方へ
と向かい、その後を遊び足りない父母がトボトボと歩いて行ったのです。。
まぁ、お歳ですからねぇ・・・
初めて黒姫へ雪遊びに行ったのは2006年3月。
ずぅ~っと遊びっぱなし・走りっぱなしのサクンゴを強制休憩させていた事が懐かしいなぁ。。。
その後、母が大好きな雪遊びスポットの【町民の森】へ
毎回森の奥の方まで入って行くのに、今日は10Mも進んでくれないサクンゴなのでした。。。
道中、群馬県辺りまでは晴れていたのですが長野県に入ると次第に雲が多くなり、サクンゴのお遊びスポットではお陽様は顔を出してはくれませんでした。
でも、風は吹いていないし雪も降っていないのですから、充分です!!
ふっかふっかの雪の中に
ダイブしたサクンゴさん、埋もれておりましただ。
楽しそうに走り回っていた数分後の事でした。
Sakuraさん「そろそろ温かい車に戻りましょうか」と
駐車場へと向かい始めたのです・・・
ナント、珊瑚も「そうですね、そうしましょう」とSakuraに続き駐車場の方へ
と向かい、その後を遊び足りない父母がトボトボと歩いて行ったのです。。
まぁ、お歳ですからねぇ・・・
初めて黒姫へ雪遊びに行ったのは2006年3月。
ずぅ~っと遊びっぱなし・走りっぱなしのサクンゴを強制休憩させていた事が懐かしいなぁ。。。
その後、母が大好きな雪遊びスポットの【町民の森】へ
毎回森の奥の方まで入って行くのに、今日は10Mも進んでくれないサクンゴなのでした。。。